女子格闘技の新たな祭典「Girl’S S-cup 2009」

8/23に品川ステラボールで行われたシュートボクシングの「Girl’S S-cup 2009」。
そもそも層が厚いとは言えない女子格闘技。
スタンディングでの投げ・関節技が認められるシュートボクシング・ルールなら、総合格闘技の選手と打撃格闘技の選手を両方集めやすいので、「Girl’S S-cup」という“女子格闘技のワン・デイ・トーナメント”はとてもよいコンセプトだ。
そんな「新たな女子格闘技の祭典」が品川ステラボールというファミリー向けの汗くさくない会場で開催されたのもよい。
聞くところによると、この会場での格闘技興行は初めてだったそうだ。


報じられているように「Girl’S S-cup 2009」は女子高生シュートボクサー、レーナ選手の優勝で幕を閉じた。
K-1MAXというシリーズが魔裟斗というスターありきで始まったのと同様に、ある意味この「Girl’S S-cup」そのものがレーナのための大会と言っても過言ではなかった。
そのプレッシャーの中で優勝したレーナはやはり評価せざるをえない。
また、引退を撤回した渡辺久恵がエキシビジョンで出場し、今後の継続参戦を明言しているところもポイントで、興行として“先の展開”まで提示されていた。
女子格闘技の今後と「Girl’S S-cup」。ぜひ来年にも期待したいところだ。

おまけ レーナ豆知識

レーナは及川道場所属。
師匠はSB現役チャンピオンの及川知浩。
その及川の弟はナグランチューン・マーサM16というリングネームで活躍しており、レーナも最初は“クボチューン・レーナM15”という名前でデビューする予定だった。
しかし、デビュー直前にリング上で観客に挨拶を行った際、自らの長いリングネームを噛んでしまうという珍事が発生。
そのため、いざデビュー戦の日を迎えたときにはシンプルな「レーナ」というリングネームに変更されていたという。