2008-01-01から1年間の記事一覧

大晦日「Dynamite!!〜勇気のチカラ2008〜」

嗚呼、なぜ田村潔司の勝利はいつもこんなに悲しいのか! 田村vs桜庭は胸を締め付けられるような、せつない試合だった。 全体としては一本勝ちやKO勝ちが多くて、爽快な大会だったんじゃないでしょうか? 大晦日分裂興行が解消されたことで、格闘技ファンが集…

1月からのアニメの話

1月改編でまたたくさんのアニメの放送が予定されてますが、個人的には続編モノが充実してる気がします。 『マリア様がみてる』4thシーズン 『MAJOR』第5シリーズ 『ドルアーガの塔〜the Sword of URUK〜』(第二期) 『はじめの一歩 New Challenger』(第…

マリア様がみてる ハローグッバイ

買いました。 そして読みましたよ。 『マリア様がみてる ハローグッバイ』。 とうとう祥子様が卒業です。 もうね、読む前から「泣くな祐巳ちゃん! かわりに俺が泣いてやる!」ぐらいの気概で臨みましたよ、ええ。 あとがきによれば『マリみて』の「祐巳・祥…

バダ・ハリ大晦日参戦決定

バダ・ハリ大みそか電撃参戦、アリスターとK−1ルールで 個人的には「やはりそうなるか」という感じですね。 良いとも思わないし、悪いとも思いません。 「出場停止処分はないのか」とか、「バダ・ハリは人気だから軽い処分にした」という声もありますが、…

「ゲームラボ」1月号で連載“ニコニコブックマーク”ファミコン特集掲載!

現在発売中のゲームラボの新年号にもワタクシ海月一彦の連載“ニコニコブックマーク”が載っております。 今回はみんな大好き「ファミコン動画特集」です! ひねった所ではこんな動画も。 新年号はプレゼントもいっぱいあるので「ゲームラボ」ぜひ買ってくださ…

K-1ワールドGP2008

あーあ……。 もう今年の大晦日はバダ・ハリvs秋山成勲でいいんじゃないの?

『娘たま♀』買った

昨日、渋谷のアニメイトでマクロスFのボーカルコレクション『娘たま♀』を購入。 支払いはアイマスVISAカードで!ww ライブ演出のないシェリル・ソロの「What'bout my star?」とかフルサイズの「私の彼はパイロット」とか坂本真綾の「アイモ」とか、今まで…

11/24「シュートボクシング・ワールド・トーナメント S−cup2008」

去る11/24、シュートボクシングの二年に一回のトーナメント、S−cupが開催された。 場所はさいたまスーパーアリーナ。 前回の両国国技館に比べハコが大きいので、上の方の席は空きが目立っていたけれど、ぶっちゃけ戦極もこの程度だ。 今年のS−cup参…

「アイマスVISAカード」の審査通ったw

今どきのクレジットカードの申し込みはメールで審査結果を知らせてくれるんですなあ。 無事に発行してくれるようなので、週明けには僕の手元に「アイマスVISAカード」が届いていることでしょう。 このカードでアイマスSPを三本まとめて買えってことだね。 ち…

ついに申込を開始した「アイマスVISAカード」の実力をテキトーに解説してみた

※「リボ払いに関して追記」、さらに「三井住友カードiDについて追記」しました。エントリー末尾をご覧ください。 「アイマスVISAカード募集開始!」by アイドルマスターOFFICIAL WEB 一部で話題になっていた禁断のクレジットカード「アイマスVISAカード」が…

「ゲームラボ」12月号で『高橋名人』特集掲載!

11月16日発売の「ゲームラボ」12月号で第二特集〈LIVING LEGEND 高橋名人伝説〉の執筆を担当しました。 高橋名人はもちろんのこと、あの「16連射でスイカ割り」で有名な映画『GAME KING 高橋名人vs毛利名人』の構成を担当した渡邊浩弐氏にもインタビューしま…

偉大なる王者クートゥアーがレスナーに敗れる

“UFC史上最大の戦い”はレスナーに軍配! クートゥアーは引退を否定 「UFC91 COUTURE vs LESNAR」 コレは驚き。 なんというか、アーネスト・ホーストがボブ・サップに負けた時のことを彷彿とさせるね。 デカくてパワーだけはあるブロック・レスナーこそ、“年…

長島☆自演乙☆雄一郎選手&北岡悟選手、戴冠オメ!

戦極ではアニメのマイメロの低調振りを吹き飛ばすように北岡悟がライト級グランプリを制覇。 そしてそして、長島☆自演乙☆雄一郎選手が初音ミクのコスプレでNJKFのベルトを獲ってしまった! これがまた「痛いニュース」さんに取り上げられて大騒ぎですよ。 自…

文学フリマ不参加のおわび

ここで告知していたのですが、売り子の体調不良により第七回文学フリマでの頒布ができませんでした。 申し訳ないです。 次は必ずリベンジしたいです。

ニコニコニュースに文学フリマの話題

11月9日の文学フリマに参加する件はすでに告知したわけですが、なんとその文フリがニコニコニュースに取り上げられてました。 ニコニコ動画の評論ブーム?―ニコニコニュース 「東浩紀のゼロアカ道場」の第四回関門の同人誌の件ですね。 道場生5チーム+道場…

11月9日「第七回文学フリマ」に参加します

11月9日(日)に行われる文学同人誌即売会「第七回文学フリマ」に参加します。 といって、僕がブースにいられるかは微妙ですが。 とりあえず配置番号 B-37「にわか連盟」というサークルです。 僕の関係としては、例によって版元倒産で絶版になった「オタクの…

ためていた話題もろもろ

原稿やらイベントやらで忙しくて更新が滞ってました。 ちょっとまとめて色々な話題を。 11月15日発売「ゲームラボ」12月号で第二特集“高橋名人伝説”を担当 かなり気合いの入った第二特集の記事、メインのテキストやインタビュアーまで、すべて僕が担当しまし…

「ゲームラボ」11月号にて“ニコニコブックマーク”連載やってます

私が“ニコニコブックマーク”を連載している「ゲームラボ」11月号が発売になりました。 今回の特集は“『スーパーロボット大戦Z』発売記念 第一次マイナーロボット大戦動画特集!”でございます。 例えば韓国の国民的(?)ロボットアニメ「テコンV」のゲーム…

音系同人即売会M3に行ってきた

大田区産業プラザPiOにて開催された音系同人即売会「M3 2008秋」に行ってきました。 ちょっかなライブでお会いした“ななふれっと”のゴム氏にご挨拶。 それから初音ミクのCDなんかを物色して帰ってきました。 忙しい合間を縫っての参戦だったのですが、行…

K-1 WORLD MAX 2008 決勝トーナメント

たった4人の男が殴り合う。 それだけのことで生み出される究極のスペクタクル。 とにかく今夜のK-1MAXは凄まじかった。 かつてKO決着がないのにこれほどまでに盛り上がったトーナメントがあっただろうか? もはやここまで凄まじい大会だと「魔裟斗が優勝し…

「ゲームラボ」10月号、“ニコニコブックマーク”連載やってます

私が“ニコニコブックマーク”を連載している「ゲームラボ」10月号が好評発売中です。 今回は地下系アイドルならぬ“地下萌えキャラ”特集です。 「地下萌えキャラ」というのは私の作ったカテゴリですが、メインストリームではなく地方や中小企業や官庁のHPなど…

北澤八幡宮の例大祭

さて、この土日は私の住んでいるあたりの年中行事、北澤八幡宮の例大祭が行われました。 世間じゃ鷲宮神社の“らきすた御輿”が話題になっているようですが、下北沢はオタク文化とはちょっと離れた地域というイメージがあります。 が、しかし、今期は『魔法遣…

K-1甲子園の希望と挫折は美しい

TBS「格闘王」でK-1甲子園の様子を放送していた。 はっきり言って全国から予選を勝ち抜いてきた高校生たちが全員強くて、レベルの高い攻防に驚いた。 しかしもっと印象的だったのは、負けて泣き崩れる選手たちの姿。 おそらくは地元や道場の同世代の中では負…

キャラホビ2008に行ってきた

あまりフィギュアには手を出していないのだけど、ちょっと縁あってキャラホビ2008に行ってきました。 幕張メッセです。 天候不順にもめげず、多くの趣味人たちが詰めかけてました。 それにしても驚いたのが女性率の高さ。 メインステージのイベントが『ガン…

「ゲームラボ」9月号・連載「ニコニコブックマーク」はドラクエ特集

コミケだ原稿だと言ってるうちに宣伝忘れてたー! 私が連載中の「ゲームラボ」9月号が出てます。 その「ニコニコブックマーク」ではDS版『ドラクエV』が話題ということでドラクエ動画の特集をしました。 例えばこんなのとかwww 他にもいろいろと紹介して…

コミックマーケット3日目行きました

本当は2日目も行こうと思ってたんですが、ちょっと原稿が詰まってまして、3日目のみの参戦。 いやー、それにしても今日は涼しくて助かった。 人づてに2日目の蒸し風呂地獄の話を聞いていたもので。 まあ挨拶回りと買い物ちょこっとして帰宅、な感じでした…

K-1ワールドGP inハワイ

昨日の深夜にやってましたね。 なんかハワイ大会は今までも技術的にはレベルが低いが、それだけに殴り合いのおもしろい試合が多い。 今回も見応えのある試合ばかりでしたね。 ポール・スロウィンスキーvsアジス・ヤヤなんて二人合わせて計6回のダウン。 ポ…

文月晃『海の御先』3巻

先述の『ホーリーランド』最終巻と一緒に買ったのが『海の御先』の新刊。 沖縄地方と思われる島(宮古島がモデル?)の伝承と絡ませた恋愛ストーリーです。 もっと平たく言うと、主人公・ナギは島民から崇められる“龍神の生まれ変わり”で、彼から寵愛を賜る…

森恒二「ホーリーランド」18巻(最終巻!)

「ホーリーランド」の最終巻が出ました。 まず特筆すべきは作者のあとがきがついているということ。 このマンガに対しては「作者視点のナレーションで説明すんなよ!」というのがよくあるツッコミだけれど、あとがきで作者自身が「自分にスキルがないから使…

今、もう一度、「ニュー・ニコマス・パラダイス」を語ろう。

センチメンタル! センチメンタル! 動画職人とアイマスのこの人生物語。 「ニュー・ニコマス・パラダイス」はニコ厨への素晴らしい贈り物で、 嬉しくも切ない動画であった。 海月一彦(ニコニコ動画評論家) さて、まずはパロディにはパロディで賛辞を。 ニ…