2009.12.31「Dynamite! 〜勇気のチカラ2009〜」感想その3

風邪ひいたりしてました。
すっかり間が空いちゃいましたがー、最後に書いておかないとね。

魔裟斗○vs●アンディ・サワー

今さらなので細かい試合内容は割愛。
それにしても、今年の大晦日の試合でK-1甲子園をのぞくと、K-1ルールの試合がこれと西島洋介vsレイ・セフォーだけだったというのは考えさせられます。
もともとK-1GPと大晦日の日程が近すぎてマッチメイクしづらいという問題はあったけれど、やはり今回は急転直下で決まったDREAM・戦極SRC対抗戦がメインになったというのが大きいわけです。
水面下で話が進んでいたのに消滅したK-1ルールの試合が何試合かはあったんじゃないかと思われます。
考えてみれば魔裟斗とゆかりのあるK-1MAX勢はもっと参戦していてしかるべきで、クラウスやブアカーオ、佐藤やコヒあたりは試合が組まれていてもおかしくなかったのではないでしょうか。
青木のせいでDREAM周辺がいろいろと取りざたされていますが、魔裟斗が引退し、シュルトの優勝とバダ・ハリの期待はずれに一般視聴者が飽き始めているK-1の方が、2010年の先行きに不安があります。
その意味で、大晦日の大会で「魔裟斗なき後のK-1MAX」のストーリー展開を感じさせるような試合がひとつかふたつ組まれていた方が良かった。


それにしても魔裟斗とサワーの試合は、正統派なキックボクシングでした。
良い意味で後楽園ホール的とでも言いましょうか。
スピード感のある中量級なら、3分3Rじゃなくて5Rのほうがいいのかな。
あと、サワーはやっぱりロングスパッツじゃなきゃね。
試合内容としてはサワーのスロースターターぶりは相変わらずとしても(彼こそ5R向き!)、最後は魔裟斗の負けられないという姿勢が打ち勝ったという印象です。
じゅうぶんに美しい引退試合、でしたね。